インフォームドコンセントを大切にしています
歯科医院で
「説明されないまま治療が進んでしまった」
「質問してもきちんと説明してもらえなかった」
という経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
当院では治療に入る前の「説明」をしっかり行い、患者様の「同意」をいただいて初めて治療を開始します。
また、患者さまが不安に思うこと、分からないことを気軽に話しやすい・質問しやすい環境づくりにも心がけておりますので、何かあったときはお気軽にお声がけください。
当院でできる治療
一般歯科

むし歯の治療をしたい
歯周病の治療をしたい
入れ歯を作りたい、調整したい
一般歯科では歯や歯ぐきの治療をはじめ、入れ歯の作製・調整を行っています。
治療は早期発見・早期治療が大切です。違和感を感じたら、そのままにせずにお早めにご来院ください。
小児歯科

お子さまのむし歯の治療をしたい
子どものむし歯は放置してしまうと、大人になったときにもむし歯になりやすくなったり、顎や骨の成長にも悪影響を及ぼす場合がございます。
無理に治療を行うことはございません。お子さまの個性に合わせながら、院長・スタッフとおしゃべりを交えて楽しく治療を進めていきましょう。
歯周病治療

歯ぐきが腫れた、血や膿が出る
歯がぐらぐらする、物が噛みにくくなった
口臭がきつくなった
歯周病は成人の約8割がかかっているといわれています。重度になるまで自覚症状が出ないため、上記に心当たりがある場合はすぐに受診をおすすめします。
*当院は科学的・生物学的な根拠に基づいた「スカンジナビアスタイル」の歯周管理を行っております。
*当院では薬剤「ペリソルブ」を塗布して歯周病の原因である歯垢(プラークまたはバイオフィルム)や歯石を除去する治療法を行っております。
*当院では歯科衛生士の指導のもと、スウェーデン方式の歯周病予防に取り組んでいます。
≫ 詳しくはこちら
予防歯科

むし歯・歯周病にならないお口にしたい
治療が終わったら、「痛くなくても歯医者さんに通う」ようにしていきましょう。
むし歯や歯周病は再発しやすく、再発してしまうと患者さまがまた痛い思いをしたり、費用や治療時間がかさんでしまいます。
そうならないように、定期的なクリーニングとセルフケアでお口の健康管理をしっかり行っていきましょう。
≫ 当院の予防治療について
矯正歯科

歯並びを綺麗にしたい
お子様の歯並びを綺麗にしたい
矯正はお子様から成人の方まで年齢問わず行うことができます。
治療法は金属を使った矯正だけでなく、目立ちにくいマウスピース矯正もございます。年齢やそれぞれのお口に適した方法がございますので、まずはどの治療が合っているのかご相談にいらしてください。
口腔外科

顎が痛い、外れる、音が鳴る
口の外側、内側を怪我してしまった
口の中にできものがある
歯以外にも、お口の中や顎のトラブルにも対応しています。
なかなか傷や症状が治らなかったり、おかしいな?と思ったら放置せずに早めに受診をしましょう。
インプラント

失った歯を取り戻したい
インプラントとは歯を失ったところに人工の歯の根を埋め、その上に人工の歯を被せる治療法です。
入れ歯と違って顎に固定されるため、ご自身の歯と同様に使い、食事や会話を楽しんでいただけます。
当院では、歯肉にやさしいインプラントを採用しています。
審美歯科・ホワイトニング

綺麗な歯にしたい、白い歯にしたい
セラミックなどの素材を使って白くて丈夫な歯(詰め物・被せ物・見た目)にしたり、黄ばんだ歯を白くする治療が可能です。
審美歯科治療、ホワイトニング治療をご希望の患者さまはお電話またはご来院時にご相談ください。
※白い詰め物・被せ物は自由診療だけでなく、保険対応の材質のものもございます。
マウスピース治療

スポーツ用のマウスガードを作りたい
いびき、無呼吸症候群、歯ぎしりを治したい
当院ではマウスピースの治療全般を取り扱っております。
スポーツを安全に行うためのマウスガード、いびき・無呼吸症候群用のスリープスプリント、歯ぎしり防止のナイトガードなどがございます。
※無呼吸症候群の方は、耳鼻科の診断書をお持ちいただくと保険適用になる場合がございますので、ご来院の際にお持ちください。
再生医療(PRGF)

インプラント手術を受けたいが、骨が不足している
手術後の歯肉の治癒を早めたい
歯周病で歯がグラグラになってしまった場所の骨の再生
PRGF(Plasma Rich in Growth Factor) プラズマリッチグロースファクターとは、欧州に本社を置く先端企業で開発された再生医療です。
患者さまご自身の血液を採血し、その血液から骨や軟組織を効率良く再生するタンパク質を取り出し、短期間で骨や軟組織を再生させます。また、傷口がキレイに早く治ることも特徴です。
医療費控除について
● 医療費控除とは
1年間で支払った医療費の合計が10万円を超えた場合、払いすぎた所得税が戻ってくる制度です。
● 医療費控除の対象
- ・1月1日から12月31日までに実際に支払った医療費
- ・ご自身と、生計がご一緒のご家族様が支払った医療費
● 医療費控除の還付額の目安
医療費控除で還付される金額は、1年間で支払った医療費から、所得率や医療保険の金額に応じて確定されます。
- 医療費控除額の計算式
医療費控除額
(最高200万円まで)= その年に支払った医療費の合計 - 保険金などで
補填される金額- 10万円 * *総所得の額が200万円未満は総所得金額の5%
- おおよその還付額の計算式
還付される所得税の目安 = 医療費控除額 × 所得税率
● 控除を受けるために
医療費控除に関する必要事項をご用意いただき、申告してください。
- ・医療費控除の明細書
- ・医療費通知書
医療費控除の明細書のダウンロードや、詳しい内容につきましては国税庁のホームページをご確認ください。